ランクルTOP>ランドクルーザーを売る!
ランドクルーザーを売る!ネットで分かる買取相場と下取り査定価格
ランドクルーザーを高く売るための情報を、業者しか見れないオートオークション落札データや中古車販売データを基に、信頼度の高い情報を記載しています。
ランドクルーザーの高価買取を目指すなら、是非参考にしてみて下さい。
ランドクルーザーの高く売れる人気のグレードと買取ポイント
ランドクルーザーは、以下の各条件で買取金額がプラスなる要素があるので、該当する箇所は査定の時にアピールしてみましょう。
・人気のグレード
「4.6 ZX」「4.6 AX Gセレクション」「4.6 AX」
・人気のカラー
ブラック、ホワイトパールクリスタルシャイン
・人気のオプション
電動ムーンルーフ、ルーフレール、パワーバックドア、メーカーオプションナビ、リヤシートエンターテイメントシステム寒冷地仕様、モデリスタエアロキット、モデリスタスポーツマフラー
ランドクルーザー200で高く売れる上位のグレードは、「4.6 ZX」「4.6 AX Gセレクション」「4.6 AX」です。全てのグレードで買取相場は高いですが、上級グレードほどリセールが強くなっています。
ランクル100では特にディーゼルの買取相場が高くなっています。
ランドクルーザーの人気のカラーは、ブラックとホワイトパールです。この2色以外の色でも高値が付く事もありますが、海外の情勢に相場が左右される事が多いので、買取相場の安定感で言えば国内海外ともに人気色のブラックとホワイトパールでしょう。
反対にシルバーやグレーの買取相場は弱いです。
ランドクルーザーのプラス査定になるオプションは、電動ムーンルーフが一番コスパが高いです。オプション代金以上のプラス査定が期待できるでしょう。
その他メーカーオプションナビやモデリスタのエアロキットなどのプラス査定評価も大きい物となっています。
ランドクルーザーのリアルタイムの買取相場を調べるには?
では、ランドクルーザーの査定金額はいくらが相場なのか?以下のサイトで簡単に買取店のリアルタイムの査定相場を知る事が出来ます。
ディーラーの査定だけではなく買取店の査定も受けて、査定金額の損得勘定をしっかりとやりましょう。
ネットで愛車の概算価格が分かる |
かんたん車査定ガイドで表示される査定相場金額は、直近の取引データから算出しているので、ほぼリアルなランドクルーザーの買取相場となっています。
ランドクルーザーの概算買取金額が分かったら、次はランドクルーザーを出来るだけ高く売りましょう!
概算価格はあくまで概算なので、実際の車両の状態や走行距離などが査定に反映されていません。実際の査定ではさらにプラス金額になったり、または低くなる事もあります。
実際に査定してもらうには、わざわざ買取店に出向くよりも、出張査定で査定してもらった方が時間も手間も省けます。
管理人もこれまで15台以上車を売却して来ましたが、直近の3台はかんたん車査定ガイドで、ディーラーよりも高値で買取してもらいました。
それも数万円レベルではなく、ディーラーよりも15万円~90万円も高く売れました。ウソのような話しですが、本当に実話です^^;
90万円高く売れたのは代理で交渉した知人のカイエンですが、ディーラー査定は最高で650万円でした。そのままディーラーに下取りに出していたら、90万円の損失に・・・恐ろしいです。
以下のランドクルーザー買取マニュアルを見れば、買取相場の上限でランドクルーザーを売ることが出来ます。
ランドクルーザーは非常にリセールバリューが高い車なので、しっかりとこのページで知識を付けて買取店と商談すれば、ディーラー査定よりも数十万~100万円以上?高くランドクルーザー売ることが可能です!
買取店へランドクルーザーを高く売るための目標金額の決め方
ランドクルーザーから高い査定額を引き出すコツは、目標買取金額を設定して、「その金額にならなければ売らない」と言う設定で商談を続ける事です。
目標買取金額の決め方は、実際のランドクルーザーの中古車販売価格から逆算しましょう。
ランドクルーザーの目標買取金額の決め方
●カーセンサーで自分の車と同等の中古車をピックアップする
●グレード、年式、走行距離、カラー、修復歴の有無でランドクルーザーを絞り込む
●台数が少なければ、年式やカラー、走行距離の条件を緩める。その際、同価格帯のグレード(排気量)、修復歴の有無を優先して絞り込む事(価格に対しての影響が大きいため)
●自分のランドクルーザーと同等の中古車を10台前後ピックアップ
●支払総額又は本体価格の平均を求める
●平均価格から販売店のマージン約20~60万円を差し引いた金額がランドクルーザーの買取上限相場
中古車販売店は、ランドクルーザーの中古車販売でいくらのマージンを取っているのか?
多くの中古車販売店は、業者しか参加できないオートオークションからランドクルーザーの中古車を仕入れて、自社(自店)で販売しています。
そのオートオークションから仕入れた金額に自社の経費や利益を乗せて、ランドクルーザーの中古車販売価格を決めます。
そのマージンが分かれば、目標とすべきランドクルーザーの買取金額が見えてきます。
中古車販売価格が100万円~300万円位の価格帯なら、販売店のマージンはおよそ10万~30万円以上と考えられます。
販売価格が300万~500万円以上になると、マージンは増えておよそ30万~60万円以上になります。(あくまで平均的な相場から)
この販売店のマージンを平均価格から差し引けば、中古車の仕入れ値=ランドクルーザーの買取上限相場となります。
ランドクルーザー4.6 ZX Gフロンティア 4WD(販売価格770万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
ではランドクルーザーの実際のオークションの仕入れ値と販売価格から、中古車販売店のマージンを見てみましょう。
中古車販売店のランドクルーザー店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | ランドクルーザー4.6 ZX Gフロンティア 4WD |
主な装備 | リアエンタ、DCMアンテナ |
ボディカラー | パール |
店頭販売価格 | 769.8万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 787.8万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約11.9万円 |
預かり法定諸費用を除いたランドクルーザーの販売価格 | 7,759,000円・・A |
※預かり法定諸費用他(合計2~10万円ほど)
(中古車を購入するユーザーが必ず支払うもの。販売店の経費や利益ではない)
・自動車税(例2000cc) 3,200円~36,200円(3月は0円、4月は36,200円。以降毎月3千円強下がっていく)
・重量税 車検が残っていれば0円
・自動車取得税 3年落ち300万円の所得税約2.6万円。「6年落ち以下」と「車両価格50万円以下」は0円
・自賠責保険未経過相当額 車検残に対して1ヵ月1000円ほど
・預かり法定費用 車庫証明や登録時3000~9000円ほど
・リサイクル料 9千~2万円 「リ済込」なら別途発生しない
ランドクルーザーの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 645.2万円 |
消費税(8%) | 516,160円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税4600cc(9月として) | 44,000円 |
リサイクル料 | 15,060円 |
上記を全て足したランドクルーザーの仕入れ価格 | 7,037,220円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(7,759,000)-B(7,037,220)=721,780円(販売店のマージン)
上記の販売価格769.8万円(諸費用込みの支払総額787.8万円)で売られているランドクルーザーの中古車販売店のマージンは、約72.1万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)703.7万円が、このランドクルーザー4.6 ZX Gフロンティア 4WDの買取相場の上限となります。
ランドクルーザー4.7 AX Gセレクション 4WD(販売価格350万円前後)の中古車販売店マージンはいくら?
上記よりも下の価格帯の ランドクルーザーの販売店マージンを見てみましょう。
中古車販売店の ランドクルーザー店頭販売情報![]() |
|
グレード名 | ランドクルーザー4.7 AX Gセレクション 4WD |
主な装備 | 本革、フルセグHDD |
ボディカラー | ホワイト |
店頭販売価格 | 336.8万円 |
支払総額(販売店の諸費用含む) | 356.8万円 |
自動車税・所得税・預かり法定諸費用※ | 約15.6万円 |
預かり法定諸費用を除いたハリアーの販売価格 | 3,412,000円・・A |
ランドクルーザーの仕入れ価格![]() |
|
オークション落札価格 | 267.6万円 |
消費税(8%) | 214,080円 |
落札手数料 | 10,000円 |
自動車税4600cc(9月として) | 44,000円 |
リサイクル料 | 18,890円 |
上記を全て足したランドクルーザーの仕入れ価格 | 2,963,370円・・B |
※上記A-B=販売店のマージン(利益、経費、値引き分など)
A(3,412,000)-B(2,963,370)=448,630円(販売店のマージン)
上記の販売価格336.8万円(諸費用込みの支払総額356.8万円)で売られているランドクルーザーの中古車販売店のマージンは、約44.8万円です。
この販売店の利益や経費(マージン)を差し引いた仕入れ値(B)296.3万円が、このランドクルーザー4.7 AX Gセレクション 4WDの買取相場の上限となります。
この販売マージンを差し引いた買取上限相場をランドクルーザーの目標買取金額に設定して、今後買取店と商談していきます。
ランドクルーザーを買取相場の上限で売るための買取交渉マニュアル
買取店との商談では、カーセンサーの中古車販売価格から設定したランドクルーザーの目標買取金額にいくらかを上乗せして、「ちょっと無理かな?」と思う金額を希望金額として伝えます。
無理目な金額なら、買取店は「その金額は難しいです」と言ってくると思います。仮にその金額で買取ります!と言ってきたら、遠慮せずランドクルーザーを売ってしまいましょう(笑)
「その金額では難しい」と言ってきたら、ではいくらなら出せるのか?を聞きます。
すぐには査定金額を提示しなかったり、反対に「いくらなら売ってくれますか?」と聞いて来る買取店もありますが、「希望金額にならなければ売らない」と言う設定を最後まで守りましょう。
そうする事で、無理めな希望金額で売れなくても、商談を続けていれば「○○万円は出来ない」「○○万円以上は出せる」など、各買取店のおおよその買取上限が見えてきます。
その買取上限相場を考慮して、本当の目標金額を設定して行きましょう。
買取店同士の競合でランドクルーザーの査定金額が上がる!
各買取店でランクルの査定金額が出れば、他の買取店へその金額を伝えて競合させていきましょう。
その金額よりも高い査定額が出たとしても、「希望金額にならなければ売らない」と言う設定で商談を続けます。
買取店は、ディーラーや他の買取店の金額に最低限上乗せした金額(+1万円など)で買い取ろうとして来ます。
そのためには、あれこれとセールストークを繰り出し、「今の金額がいかに高くて限界なのか」を力説して契約を取ろうとしますが、ここでOKの返事を出すにはまだ早いです。
思ったほどランクルの買取金額が増えなければ、気持ちいくらかプラスした金額を他の買取店に伝えてもいいでしょう。
実際の査定金額が400万なら、「A店では420万円と言われた」などと誇張してみます。
420万よりも高く付ける買取店もあれば、「410万が限界です」と白旗を上げる買取店が出てくるかもしれません。
こうした撤退する買取店が出てくる事で、ランドクルーザーの買取相場の上限が見えてきて、売却する買取店も絞られていきます。
希望金額まで行かずに契約を迫られたら、「希望金額にならないと売れません」と断れば、案外すんなりと引いてくれます。
断った後でも「希望金額に届かないけど、他の買取店で○○万円が付いたのでそれ以上できますか?」と商談を再開する事が出来ます。
こうして買取店と商談を何度か繰り返して、最終的に一番高く買取ってくれる買取店へ、買取相場の上限でランドクルーザーを売ることが出来ます!
ランドクルーザーを買取相場の上限で売る方法
●ランドクルーザーの概算査定額を調べる
●カーセンサーの中古車販売価格から目標買取金額を設定する
●目標買取金額にいくらか上乗せして、無理目の希望金額を買取店に伝え、買取店の上限金額を探る
●最も高い査定金額を他の買取店に伝えて、各買取店の上限相場を引き出す
●最も高い買取店にランドクルーザーを売る!
ランドクルーザーを高く買い取ってくれる買取店はココ!
では、買取相場の限度額でランドクルーザーを買い取ってくれる、買取店はどこでしょうか。
国内相場より高く売れるなどの特別な輸出相場に該当していなければ、買い取ったランクルを直接ユーザーへ販売する買取店に売るのが、ランクルを高く売る近道です。
ほとんどの買取店は、買い取った中古車を業者オークションへ転売して利益を上げます。
しかし、オークションへ出さずに直接自社で売る事が出来れば、オークションを通す経費(中間マージン)が掛からないので、その分ランクルの買取金額に上乗せ出来ます。
大手買取店の中では、ビッグモーター、カーチス、ガリバーが自社での販売率が高いです。
その大手よりも自社で売る比率が高いのが、地元の中小買取店です。
元々中古車販売をしているお店が、買取も行っている所が多いため、そのまま自社で売る事が出来ます。
また、地元の中小買取店は大手買取店ほど宣伝広告費を掛けていないので、その分買取金額で大手に対抗してきます。
こうした大手と中小の買取店を競合させる事により査定金額はアップして行き、ランドクルーザーを買取相場の上限で売ることが出来ます。
ここでおすすめなのは、以下の無料一括査定です。
|
ネットで愛車の概算価格が分かる |
上記の買取店の中から大手買取店や中小の買取店を選んだら、実際にランドクルーザーを査定してもらいます。
本当にランドクルーザーを高く売りたいなら、査定してもらう買取店は多ければ多いほど、査定金額が上がる可能性が高くなります。最低でも3店舗は査定してもらった方がいいでしょう。
タイミングによってランドクルーザーを高く買取れる買取店は変わる
カーセンサーで算出したリアルな希望金額を買取店に伝えて、「その金額にならなければ売らない」と言う設定を崩さず商談を続ければ、各買取店の上限相場が見えて来ます。
ただ買取店によって、ランドクルーザーを買取れる金額には大きな幅があります。
A店では「その金額はどこも出せないと思いますよ。うちでは無理です」と言われた金額が、B店なら「会社からOK貰いました!それでやります!」と言うような事は、冗談抜きで本当に良くあります。
なので一部の買取店の話しだけでランドクルーザーの相場観(限界値)を自分に植え付ける事はやめましょう。買取相場の下限で売る事になりかねません。
多くの買取店と商談する事で、ランドクルーザーの本当の買取相場の上限が分かります。
中古車販売価格から、ランドクルーザーの買取上限相場を算出することで、本当に高価買取でランドクルーザーを売ることが出来ますよ!
※ランドクルーザー以外の車を売る人はこちらが参考になります。
最後にひと手間動けるなら!
これまでの買取店との商談で、買取相場の上限でランドクルーザーを売る事にほぼ成功していると思いますが、最後にひと手間加える事で、さらに高値での買取が可能になるかもしれません。
その方法は、これまでの査定で出た最高金額を最低落札価格に設定して、ユーカーパックの買取オークションに出品する事です。
ユーカーパックとは、一度ユーカーパックの査定を受ければ、その査定情報を基に全国の2000社以上の買取店が入札するオークションです。
ユーカーパックの担当者と相談して最低落札価格を設定しますが、すでに出ている買取店の最高額を最低落札価格に設定しましょう。
もしその金額以上の入札が入れば、さらに高値でランドクルーザーが売れる事になります。
査定は周辺の提携ガソリンスタンドでしてもらえますが、面倒なら自宅駐車場など希望する場所に来てもらえる出張査定を指定しましょう。
査定はこの一回だけで済むので、後は2000社の買取店オークションの結果を待つだけです。
もし最低落札価格に満たなくても、ユーカーパックの担当者が入札した買取店と交渉してくれて、最低落札価格以上で売れる場合もあります。
自分は手間要らずで待つだけなので、本当に楽ですよ!
ランドクルーザーの買取相場や査定の特徴
業者オークションによるランドクルーザーの過去3ヵ月の中古車オークション取引台数は、788台です。
そのうち、現行モデルとなるランドクルーザー200は249台、ランドクルーザー100は264台あり、半数以上が200型と100型で占められています。
前モデルにあたる100型の買取相場は、国内市場と輸出相場が比較的安定している事から、オークション相場も安定しています。
買取店は、その安定したオークション相場を参考に買取金額を出すので、高値の査定金額を提示しやすくなります。
200型のランクルは、輸出相場が安定していないため、同じ仕様・同じ距離数でもオークション落札価格にブレが生じています。
相場にブレがあると買取店も中々上限値の相場を参考に金額を出せず、リスクを取ってどうしても下限値を参考に査定金額を提示してくる傾向があります。
オークション相場にブレがある場合は、買取店によって提示するランクルの査定金額もブレるので、一つの買取店だけでなく複数の買取店で査定してもらう事をおススメします。
ランドクルーザーの過走行データを見てみると、現行型のランクル200では、30万kmや60万kmを超えている車両でも150万円以上の買取金額が期待できます。
ランドクルーザーは距離を走っていても、走行距離を問題視しない海外にオークションを通して高く売れるため、買取金額は期待できます。
ランクル100型のディーゼルの過走行データでは、18年落ち・50万km走行していても、90万円前後の買取金額が期待できます。
30万km程度なら100万円以上の買取金額が期待できるので、過走行だから安いと決めつけずに、買取手に査定してもらうようにしましょう。
ランドクルーザー直近の買取価格の推移
※色はホワイトパール又はブラック、走行距離は年間1万キロ平均の車両
2015年式ランドクルーザーZXの買取相場は、大きな変動も見られず底堅い相場で推移していましたが、2017年12月には一段大きな下落となっています。
※色はホワイトパール又はブラック、走行距離は年間1万キロ平均の車両
2013年式ランドクルーザーAX Gセレクションの買取相場は、2017年12月に輸出相場に該当したためか、30万円以上アップしています。今後どのタイミングで下落を始めるのか注目ですね。
ランドクルーザーを売るなら知っておこう!今後の買取相場の見通しは?2018年上期現在
現行型ランドクルーザー200の発売は2007年9月です。
これまで2度のマイナーチェンジを繰り返し、2019~2020年に予想されるフルモデルチェンジまで、ベースの国内市場を基にした買取相場は穏やかに下落していくでしょう。
ただ、輸出相場に該当すると業者オークションの落札金額が乱高下するので、タイミングによっては「思ったより高く売れた!」「想像より安かった・・」なんて事もあるかもしれません。
2018年上期にランクルを売るなら、自動車メーカーの年度末決算による市場の活性化のため、年間を通して最も業者オークションが盛り上がる1月~3月中旬までの間がおススメです。
3月中旬以降は、オークション相場が一旦下降線となるので、再度上昇に転じる5月以降にランクルを売るのをおススメします。
ランドクルーザー10年間の買取相場推移
ランドクルーザーの買取金額が新車から1年ごとに、どの位下がって行くのか?ランドクルーザーの10年後まで各年の買取相場を記録しました。
ランドクルーザーを売るタイミングや、車の買い替えスケジュールなどの参考にどうぞ。
※年間の走行距離は1万キロ以内で、年式相応に平均的に距離を重ねた一般的な車両を対象にしています。走行距離や車両の状態、モデルチェンジのタイミング等により、買取相場は異なります
対象グレード
・ランドクルーザー 4.6 ZX
参考新車時価格682.5万円
・ランドクルーザー 4.6 AX Gセレクション
参考新車時価格585.4万円
・ランドクルーザー 4.6 AX
参考新車時価格513.4万円
新車からの経過年数 | ランクル 4.6 ZXの買取相場 | ランクル 4.6 AX Gセレクションの買取相場 | ランクル 4.6 AXの買取相場 |
1年後 | 632万円(92.6%) | 510万円(87.1%) | 万円(%) |
2年後 | 481万円(70.4%) | 414万円(70.7%) | 372万円(72.4%) |
3年後 | 469万円(68.7%) | 409万円(69.8%) | 374万円(72.8%) |
4年後 | 495万円(72.5%) | 423万円(72.2%) | 387万円(75.3%) |
5年後 | 444万円(65.0%) | 379万円(64.7%) | 369万円(71.8%) |
6年後 | 450万円(65.9%) | 405万円(69.1%) | 308万円(59.9%) |
7年後 | 415万円(60.8%) | 371万円(63.3%) | 322万円(62.7%) |
8年後 | 万円(%) | 340万円(58.0%) | 294万円(57.2%) |
9年後 | 万円(%) | 390万円(66.6%) | 278万円(54.1%) |
10年後 | 294万円(43.0%) | 217万円(37.0%) | 182万円(35.4%) |
※カッコ内は新車価格から残った買取相場の割合です
途中モデルチェンジや海外情勢の変化、オークション取引例が無いなどで、相場が抜けたり変動するタイミングがありますが、概ねランドクルーザー200の買取相場は上記のように推移していきます。
年式が古くなるに連れて、ランドクルーザーの買取相場は下落していきますが、オークションの成約事例が少なかったり、海外相場の変動で買取相場は不安定です。
不安定な中でも、やはりランドクルーザーの買取相場は強く、9年~10年経っても200~300万円以上の買取金額が可能です。
国内需要が強いのはもちろんですが、海外でもランドクルーザーは大人気なので、年式が古くても走行距離が過走行でも高値で売れるでしょう。
これまでは国内では最上級クラスのSUVとしてブランド力がありましたが、現在はレクサスLXが登場したため、最上級クラスのSUV・RVの国内需要は、LXに流れつつあります。
今後はランドクルーザーの低年式の輸出相場は相変わらず強いですが、高年式の国内相場は少し弱くなる傾向が続くでしょう。
ランドクルーザーは海外でも大人気!ランドクルーザーの輸出相場
ランドクルーザーは海外で非常に人気が高く、ブランド力があります。なので、海外バイヤーが高値で買い付けに来る車種となっています。
年式が古くても、走行距離が20万キロ以上走っていても、ランドクルーザーなら買取金額が付きます。
※ランドクルーザーの輸出相場からのおおよその買取金額
(あくまで参考値でこの金額を保証するものではありません)
主な仕様 | 輸出相場による買取金額 |
ランドクルーザー100ディーゼル (1998年~2002年モデル) |
50~100万円 |
ランドクルーザー100ディーゼル (2002年~2007年モデル) |
100万円以上 |
ランドクルーザー100ガソリン (全年式) |
50~100万円 |
ランドクルーザー200 (全モデル) |
100万円以上 |
ランドクルーザーは古くても、走行距離が相当に走っていても海外で売れるので、廃車はありません。
事故車でも故障して動かなくても、部品取り等で買取金額は付くので、廃車にせず買取店に査定してもらいましょう。
輸出相場から買取金額を出すには、様々な条件があります。買取店によって提示される買取金額は一定ではないので、複数の買取店に査定してもらい、一番高値の所に売るようにしましょう。
3年落ちランドクルーザーの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ランドクルーザーの各グレードの買取相場から3年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | AX Gセレクション(4WD) (570.8万円) |
74.9% (428万円) |
70.1% (400.5万円) |
2位 | AX(4WD) (498.8万円) |
74.3% (371万円) |
68.8% (343.5万円) |
3位 | ZX(4WD) (653.1万円) |
74.1% (484万円) |
69.8% (456.5万円) |
4位 | ZXブルーノクロス(4WD) (684.3万円) |
65% (445万円) |
61% (417.5万円) |
5位 | GX(4WD) (452.5万円) |
59% (267万円) |
52.9% (239.5万円) |
ランドクルーザーの3年後の買取相場1位のグレードは、「AX Gセレクション(4WD)」です。
3年落ちランドクルーザーでは、上級グレードの買取相場が高値で推移しています。
ランドクルーザーは、海外からの需要が高いことは有名ですが、日本国内での人気も負けじと高いです。
一位にランクインしたAX Gセレクションは、日本国内の需要が高く、走行距離が多いと国内相場のため査定時に減額される傾向があります。
5年落ちランドクルーザーの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ランドクルーザーの各グレードの買取相場から5年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | AX(4WD) (480万円) |
98.5% (473万円) |
92.8% (445.5万円) |
2位 | ZX(4WD) (630万円) |
86.9% (548万円) |
82.6% (520.5万円) |
3位 | AX Gセレクション(4WD) (550万円) |
86.1% (474万円) |
81.8% (446.5万円) |
ランドクルーザーの5年後の買取相場1位のグレードは、「AX(4WD)」です。
5年落ちのランドクルーザーでは、特別仕様車も含めてAXのリセールが強く、ランキングの上位を占めています。
新車価格ではZXの方がAXよりも高いので、5年落ちで見るとZXの方が損失額が大きいですね。
現状として、GXは流通量が少なく、相場も不安定なため、ZXやAXに比べると買取価格は下がってしまうでしょう。
7年落ちランドクルーザーの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ランドクルーザーの各グレードの買取相場から7年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | AX Gセレクション(4WD) (540万円) |
73.5% (397万円) |
68.4% (369.5万円) |
2位 | AX(4WD) (470万円) |
71.7% (337万円) |
65.8% (309.5万円) |
3位 | AX G 60thブラックレザーセレクション (4WD) (542万円) |
67.5% (366万円) |
62.4% (338.5万円) |
4位 | ZX(4WD) (690万円) |
66% (456万円) |
62.1% (428.5万円) |
5位 | ZX 60thブラックレザーセレクション(4WD)
(692万円) |
58.3% (404万円) |
54.5% (376.5万円) |
ランドクルーザーの7年後の買取相場1位のグレードは、「AX Gセレクション(4WD)」です。
7年落ちランドクルーザーでは、AXシリーズの買取相場が高値で推移しています。
全体的に見ても、50%~70%のリセールバリューがあるので、ランドクルーザーが中古車市場で人気なことがよくわかります。
新車価格ではZXの方がAXよりも200万程度高いのですが、7年落ちの買取相場ではAXのリセールバリューの方が高水準なため、ZXの方が損失額は大きいということになりますね。
AXはオプションとして、リアエンターテイメントやモデリスタエアロが付いていると、買取価格が上昇する傾向です。
10年落ちランドクルーザーの買取価格(リセールバリュー)ランキング!高く売れるグレードは?
ランドクルーザーの各グレードの買取相場から10年後の買取価格ランキングを出してみました。
ランク | グレード名 (新車価格) |
リセールバリュー(買取相場) | リセールバリュー(ディーラー下取り相場) |
1位 | AX Gセレクション(4WD) (540万円) |
65.2% (352万円) |
60.1% (324.5万円) |
2位 | AX(4WD) (470万円) |
57.0% (268万円) |
51.2% (240.5万円) |
ランドクルーザーの10年後の買取相場1位のグレードは、「AX Gセレクション(4WD)」です。
10年落ちランドクルーザーでは、AXの買取相場が非常に高値で推移しています。
全体的に50%~60%台で推移していますが、通常50%台のリセールバリューは3年落ち時の平均値なため、ランドクルーザーの人気の高さが買取相場を見るとよくわかりますね。
ランドクルーザーは海外でも需要が高く、輸出相場も高水準という優秀なクルマです。
そのため、年式が古い・過走行といったランドクルーザーでも、輸出相場に該当する可能性は非常に高いです。
ご自身の乗られているランドクルーザーの価値を再確認するためにも、売却を検討している場合は、複数の買取店に査定してもらい、高額買取を目指した方が良いと思います。
ネットで愛車の概算価格が分かる |